15分程度で診断できる迅速検査(インフルエンザ、新型コロナや溶連菌など)で陽性となった場合、
検査した場所~のどや鼻粘膜~そこにウイルス・細菌が居るとわかります
そこに居ることはわかりますが、もしかすると治りかけの途中の可能性もあります
検査だけで判断するのではなく、周囲や家族の状況、発熱や咳のでかたが大切です
クリニックではPCR検査(スポットファイアー)があり、必要に応じて検査することがありますが、
これも、そのウイルス・細菌がそこに居るかどうかはわかりますが症状の原因とは限りません
各種の迅速検査やPCR検査はあくまで診断の補助で、一番重要なのはその症状・経過となります
受診の際に、熱経表~熱の経過などをほぼ毎回記録していただいてるのはこのような理由となっております